軽トラック情報館|大阪事業所

今年のオススメ、必要な免許・資格、各車種の寸法、豆知識などなど軽トラの情報が満載!軽トラックの事なら軽トラ情報館に何でもおまかせ!!

 【道具や費用】サイドバンパーの塗装方法は? 

サイドバンパーの塗装に必要な道具は?
サイドバンパーの塗装に必要な費用や経費など

 ■ サイドバンパーが傷付いたら?
サイドバンパーの傷
サイドバンパーを修復する
 車の左右に搭載されているサイドバンパーですが、傷が付いてしまった場合は塗装で修復することが出来ます。

 このサイドバンパーの塗装は、どのように行うのでしょうか?

 そこで今回は、サイドバンパーの塗装方法や費用などについてまとめてみました。
 ■ サイドバンパーを塗装する場合は?
傷を気にする人
塗装する理由
 さて、サイドバンパーの塗装は、どのように行うのでしょうか?

 サイドバンパーは巻き込み防止のために車両の左右部分に備え付けられてるパーツですが、走行中に縁石などに擦ってしまい傷を付ける可能性があります。

 このような際は、傷の付いた部分を塗装することにより修復できます。

  • 縁石に擦ってしまい傷を付ける
  • 傷の付いた部分を塗装して修復

 また、塗装は自分で行う場合とカーショップや整備業者に依頼する場合の二つの方法があります。

  • 自分で行う場合
  • カーショップや整備業者に依頼する場合

 ここまではサイドバンパーの塗装の理由について説明してきましたが、次の項目では塗装方法などについて触れていきます。
 ■ 塗装方法や必要な道具は?
塗装スプレー
塗装の流れや手順
 では、サイドバンパーの塗装方法はどのように行うのでしょうか?

 サイドバンパーの塗装を自分で行う場合は必要な道具があり、以下が挙げられます。

  • 塗装スプレー
  • 下地スプレー
  • バンパー用パテ
  • タオル

 このペイントスプレーは車両を染めるために必要となり、下地スプレーは色を入りやすくするための塗料です。

 また、バンパー用パテは傷の部分の溝を埋めるために用意し、タオルは汚れやホコリを拭き取る際に使用します。
傷の部分の汚れを拭き取る
1.汚れを拭き取る
 サイドバンパーの塗装の流れは、始めにタオルで傷の部分の汚れやホコリを取ります。

  • 傷の部分の汚れやホコリを取る

 これは塗装後に乾いた時、汚れやホコリが付着したままだと取れなくなる恐れがあるからです。

 また、汚れやホコリを拭き取る際は、タオルを水で濡らしておくと良いでしょう。
パテを塗る人
2.パテを塗る
 次に、傷のついている部分にパテを塗って行く作業に入ります。

 これは傷の溝を埋めるために行い、塗装後に目立たなくする効果があります。

 また、パテを塗る際は少しづつ取って薄く塗るとムラが出来ません。

  • 塗装後に目立たなくする効果
  • 少しづつ取って薄く塗るとムラが出来ない

手でスプレーを吹き掛ける
3.スプレーで塗装
 さらに、傷の部分に下地スプレーを塗っていきます。
 
 この下地スプレーは、色の入りを良くするために塗るので白色となっています。
 
 また、下地スプレーを塗り終えたら塗装スプレーを塗っていきます。

 この塗装スプレーを塗る際は、傷の部分にムラが出来ないように一定の距離で吹き掛けましょう。

 この距離の目安としては、30cm~40cm程度となっています。

 また、塗装スプレーは塗ったら乾かすことを3回から4回繰り返し行うと綺麗に塗ることができます。

 塗装スプレーを塗り終えたら、3時間~4時間程度乾かして完了となります。

  • 距離の目安は30cm~40cm程度
  • 塗ったら乾かすことを3回~4回行う
  • 3時間~4時間程度乾かす

 ■ 塗装に掛かる費用は?
作業員がスプレーで塗装
作業時間の違い
 さて、塗装に掛かる費用や工賃は、いくらぐらいなのでしょうか?

 この費用や工賃は、自分で塗装を行う場合とカーショップや整備業者に依頼する場合によって異なります。

  • 費用や工賃は塗装の方法で異なる

 自分で行う場合は手間が掛かる分、道具の費用のみとなり5000円程度で塗装が行えます。

 この塗装に掛かる時間としては、1時間から5時間程度となっています。

  • 5,000円程度
  • 1時間~5時間程度

 一方、カーショップや整備業者に塗装を依頼する場合は自分で行う手間が省けますが、工賃として10000円から25000円程度が掛かり、傷の大きさによって価格に差が出ます。

 また、カーショップや整備業者に塗装を依頼した際の時間は、予約や混雑の状況によって1日から1週間程度をみておくと良いでしょう。

  • 10,000円~25,000円程度
  • 1日~1週間程度

 さらに、自分で塗装を行うよりもカーショップや整備業者に依頼した方が綺麗に仕上がります。

 上記の塗装方法や費用について覚えておけば、自分で塗装する際に役立つのではないでしょうか?
修理・メンテナンスの関連記事

category: 修理・メンテナンス

thread: 自動車全般 - janre: 車・バイク

tag: サイドバンパー  塗装  方法  道具  費用  工賃 
cm 0   tb 0   page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trucktorack.blog.fc2.com/tb.php/750-d144c71c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top