【車検や工賃】バケットシートの取り付けはどうやるの?
2017/07/25 Tue. 16:59
バケットシートの取り付け方法は?
このバケットシートを取り付ける場合は、どのような流れで行えば良いのでしょうか?
そこで今回は、バケットシートの取り付けや工賃などについてまとめてみました。
このバケットシートは運転時に肩や腰を固定することで、ホールド性を高め安全性を確保することができます。
また、スポーツモデルの車両に多く採用され、走行時に運転手の体が固定される設計となっています。
このようなバケットシートの取り付けの流れは、以下のようになります。
この純正シートは前側と後側部分でシートレールと連結されているため、固定ボルトを緩めて外していきます。
また、固定ボルトは一般的に四ヶ所で外し終えたら、シートベルト装着の警告灯も取り外し、車内から純正シートを出します。
シートレールはバックシートの位置を変えるためのレールですが、元々純正シートが取り付けられていた位置に合わせて設置します。
また、設置した後は固定ボルトで仮止めします。
この際にシートベルト装着の警告灯の取り付けと、左右のセンター出しや固定ボルトの位置の微調整を行っていきます。
さらに、バックシートに座ってシートの角度、目線の位置、腰の位置などの確認を行い、本止めをして完了となります。
このバケットシートは安全基準を満たしていれば、取り付けていても問題はなく車検に通ります。
また、車検に通る条件としては、バケットシートの後部が保護されていることが挙げられます。
この保護の方法とは、バケットシートの背面に保護パッドや安全シートの装着することです。
また、事故などを起こした場合は、バケットシートに後部座席の人が直撃することが考えられるので、安全を確保しなければなりません。
このような条件を満たしていなければ、道路交通法22条の違反になる場合があるので注意しましょう。
ここまではバケットシートの車検について説明してきましたが、次の項目では取り付ける工賃について触れていきます。
このバケットシートの金額は、2万5千円から8万5千円程度となります。
また、バケットシートはメーカーやシートの素材によって金額に差ができます。
さらに、取り付ける工賃の相場は5千円から1万5千円程度となり、依頼するカーショップや整備業者によって金額が変わります。
このため、取り付ける工賃とシートの金額込みの場合は、3万円から10万円程度になります。
また、バケットシートを自分で取り付ける場合は、シートの代金だけで済みます。
上記のような取り付けの流れや工賃について覚えておけば、バケットシートを取りつける際に困ることは無くなるのではないでしょうか?
バケットシートの車検や工賃など
■ バケットシートの取り付けについて

バケットシートの意味は
車の運転席に取り付けて安全性を高めるバケットシート。このバケットシートを取り付ける場合は、どのような流れで行えば良いのでしょうか?
そこで今回は、バケットシートの取り付けや工賃などについてまとめてみました。
■ バケットシートの取り付けの流れとは?

取り付けの目的
さて、バケットシートとは、どのような目的で取り付けられるのでしょうか?このバケットシートは運転時に肩や腰を固定することで、ホールド性を高め安全性を確保することができます。
また、スポーツモデルの車両に多く採用され、走行時に運転手の体が固定される設計となっています。
このようなバケットシートの取り付けの流れは、以下のようになります。

1.純正シートの取り外し
バケットシートの取り付けを行う場合は、純正シートを外すことから始めます。この純正シートは前側と後側部分でシートレールと連結されているため、固定ボルトを緩めて外していきます。
また、固定ボルトは一般的に四ヶ所で外し終えたら、シートベルト装着の警告灯も取り外し、車内から純正シートを出します。

2.シートレールの取り付け
次に、シートレールの取り付けを行っていきます。シートレールはバックシートの位置を変えるためのレールですが、元々純正シートが取り付けられていた位置に合わせて設置します。
また、設置した後は固定ボルトで仮止めします。

3.バケットシートの取り付け
シートレールの仮止めができたら、バックシートをレールに載せて仮止めを行います。この際にシートベルト装着の警告灯の取り付けと、左右のセンター出しや固定ボルトの位置の微調整を行っていきます。
さらに、バックシートに座ってシートの角度、目線の位置、腰の位置などの確認を行い、本止めをして完了となります。
■ バケットシートは車検に通る?

車検の基準は
では、バケットシートを取り付けている場合は、車検に通るのでしょうか?このバケットシートは安全基準を満たしていれば、取り付けていても問題はなく車検に通ります。
また、車検に通る条件としては、バケットシートの後部が保護されていることが挙げられます。
- 安全基準を満たせば取り付け可能
- バケットシートの後部を保護
この保護の方法とは、バケットシートの背面に保護パッドや安全シートの装着することです。
- 保護パッド
- 安全シート
また、事故などを起こした場合は、バケットシートに後部座席の人が直撃することが考えられるので、安全を確保しなければなりません。
このような条件を満たしていなければ、道路交通法22条の違反になる場合があるので注意しましょう。
ここまではバケットシートの車検について説明してきましたが、次の項目では取り付ける工賃について触れていきます。
■ 取り付ける工賃は?

工賃込の金額は
さて、バケットシートを取り付ける工賃は、いくら掛かるのでしょうか?このバケットシートの金額は、2万5千円から8万5千円程度となります。
また、バケットシートはメーカーやシートの素材によって金額に差ができます。
- 25,000円~85,000円程度
- メーカーやシートによって金額差
さらに、取り付ける工賃の相場は5千円から1万5千円程度となり、依頼するカーショップや整備業者によって金額が変わります。
- 5,000円~15,000円程度
- カーショップや整備工場で金額差
このため、取り付ける工賃とシートの金額込みの場合は、3万円から10万円程度になります。
- 30,000円~100,000円程度
また、バケットシートを自分で取り付ける場合は、シートの代金だけで済みます。
上記のような取り付けの流れや工賃について覚えておけば、バケットシートを取りつける際に困ることは無くなるのではないでしょうか?
- 修理・メンテナンスの関連記事
-
- 【交換時期や粘度】ギアオイルとは? (2018/01/09)
- 【効果や価格】ホイールをコーティングする方法は? (2017/11/14)
- 【修理や方法】サイドミラーの塗装に掛かる料金は? (2017/09/19)
- 【セキュリティや修理】クラクションが止まらない原因は? (2017/08/22)
- 【車検や工賃】バケットシートの取り付けはどうやるの? « «
- 【後付けや故障】車のオートライトの仕組みは? (2017/06/27)
- 【タイヤやサスペンション】軽自動車の乗り心地を改善する方法は? (2017/05/30)
- 【原因・対策】エンジンの焼き付きを修理する際の費用は? (2016/10/04)
- 【方法や費用】シガーソケットの修理って? (2016/06/09)
category: 修理・メンテナンス
thread: 自動車全般 - janre: 車・バイク
tag: バケットシート 取り付け 工賃 車検コメント
トラックバック
| h o m e |