【カスタム】ロールケージとは?車検や効果など
2016/09/27 Tue. 16:17
ロールケージを取り付けたら車検は通るの?
このような場合は、車内にロールケージ(ロールバー)を付ければ、車体の剛性を上げられます。
今回は、このロールケージの取り付け費用や車検についてまとめてみました。
このロールケージを取り付ける事による効果は、車体の剛性が上がったり、見た目が良くなる事が挙げられます。
しかし、車から乗り降りしにくくなったり、居住性が損なわれるといった面も存在します。
また、ロールケージを車体に取り付ける際は、以下のような手順で行われます。
ロールケージの取り付け時は、車内のシートやカーペットなどの内装を外し、ケージのバーを組んで、ボルトを固定します。
ボルトを固定した後は、取り外した内装を取り付ければ、作業が終了します。
このロールケージは乗車員の命に関わるパーツなので、取り付けの際は整備工場などに依頼したほうがよいでしょう。
実はロールケージは、乗員保護のための緩衝材が巻かれていないといけません。
この緩衝材が巻かれていないと、万が一の際にケージに頭がぶつかり、怪我をしてしまう可能性があるからです。
また、ロールケージの取り付けによって、後部座席の乗車定員が変わってしまう場合もあり、この際は乗車定員変更が必要になります。
上記の点を満たしていれば車検を通すことが出来ますが、不明点があれば陸運局に問い合わせを行った方が良いでしょう。
ロールケージの取り付けにかかる費用は、およそ5万円から10万円程度になり、この工費はケージの点数や、溶接作業の追加などによって変動します。
また、取り付けには4時間から6時間程度の作業時間が必要となるので、およそ1日で取り付けが行われると考えた方が良いでしょう。
以上の効果や車検に通る条件、工費などを確認した上で、取り付けを検討してみてはいかがでしょうか。
ロールケージ取り付け時の費用・車検など
■ ロールケージを取り付けたい

車体の剛性をアップさせる
自動車の車体を、衝突などの事故などにも耐えられるようにしたい。このような場合は、車内にロールケージ(ロールバー)を付ければ、車体の剛性を上げられます。
今回は、このロールケージの取り付け費用や車検についてまとめてみました。
■ ロールケージを取り付けるには

取り付け時の効果は
さて、ロールケージ(ロールバー)とは、ドライバーを横転や側面衝突などの事故から守るために取り付けられる、4点から8点式のパーツです。このロールケージを取り付ける事による効果は、車体の剛性が上がったり、見た目が良くなる事が挙げられます。
しかし、車から乗り降りしにくくなったり、居住性が損なわれるといった面も存在します。
- ドライバーの身を守る
- 車体の剛性が上がる
- 見た目が良くなる
- 車から乗り降りしにくい
- 居住性が損なわれる
また、ロールケージを車体に取り付ける際は、以下のような手順で行われます。
- シートなどの内装を外す
- ケージのバーを組む
- バーをボルトで固定
- 内装を取り付ける
ロールケージの取り付け時は、車内のシートやカーペットなどの内装を外し、ケージのバーを組んで、ボルトを固定します。
ボルトを固定した後は、取り外した内装を取り付ければ、作業が終了します。
このロールケージは乗車員の命に関わるパーツなので、取り付けの際は整備工場などに依頼したほうがよいでしょう。
■ ロールケージは車検に通るの?

場合によっては乗員変更が必要
さて、ロールケージを車に取り付けた場合、車検に通すことが出来るのでしょうか?実はロールケージは、乗員保護のための緩衝材が巻かれていないといけません。
この緩衝材が巻かれていないと、万が一の際にケージに頭がぶつかり、怪我をしてしまう可能性があるからです。
また、ロールケージの取り付けによって、後部座席の乗車定員が変わってしまう場合もあり、この際は乗車定員変更が必要になります。
- ケージに緩衝材が巻かれている
- 場合によっては乗車定員変更
上記の点を満たしていれば車検を通すことが出来ますが、不明点があれば陸運局に問い合わせを行った方が良いでしょう。
■ 取り付けにかかる費用

5万円から10万円程度
では、ロールケージの取り付けに必要な費用とは、いくら位になるのでしょうか?ロールケージの取り付けにかかる費用は、およそ5万円から10万円程度になり、この工費はケージの点数や、溶接作業の追加などによって変動します。
- 5万円~10万円程度
- 作業内容によって変動
また、取り付けには4時間から6時間程度の作業時間が必要となるので、およそ1日で取り付けが行われると考えた方が良いでしょう。
- 4時間~6時間程度
- 1日程度で取付可能
以上の効果や車検に通る条件、工費などを確認した上で、取り付けを検討してみてはいかがでしょうか。
- 改造・パーツの関連記事
-
- 【工賃や車検】リアガラスのフィルムの貼り方は? (2017/05/02)
- 【カスタム】軽トラックのリアウィングとは?取り付けや効果など (2016/12/13)
- 【意味や取り付け】フェンダーポールとは? (2016/10/25)
- 【価格や取り付け】ゲートプロテクターとは? (2016/10/18)
- 【カスタム】ロールケージとは?車検や効果など « «
- 【ホイールやタイヤの調整】車の面一とは? (2016/07/26)
- 【使い方や効果】シートベルトカバーの意味って? (2016/05/31)
- 【定義や保証】重要保安部品とは? (2016/05/11)
- 【電源や増設】シガーソケットの使い方って? (2016/05/06)
category: 改造・パーツ
thread: 自動車全般 - janre: 車・バイク
tag: ロールケージ 取り付け 効果 工賃 車検コメント
トラックバック
| h o m e |