軽トラック情報館|大阪事業所

今年のオススメ、必要な免許・資格、各車種の寸法、豆知識などなど軽トラの情報が満載!軽トラックの事なら軽トラ情報館に何でもおまかせ!!

【取得するメリットは】日本農業検定の試験の概要や費用 

日本農業検定の取得方法とは?
日本農業検定の試験内容や受検する条件、合格率など

 ■ 日本農業検定とは?
農業検定 ロゴ
日本農業検定って何?
 日本には多種多様な検定資格がありますが、この中には農業に関する知識を専門とした日本農業検定というものがあります。

 この日本農業検定は、日本農業検定協会が主催している検定で、環境や食に関する基礎的な知識・技術など広い意味での農業力を判定するという検定になります。

 日本農業検定には等級があり、分野や難易度に応じて、農検3級、農検2級、農検1級の3段階が設定されています。

 以下の4分野に関する理解度が一定の基準に達しているか判定します。

  • 栽培
  • 環境
  • 農業全般

 ちなみに、受検資格はないので、誰でも受検できる他、どの級からも受験することができます。
 ■ 農業検定の試験の内容は?
試験会場
主な内容
 さて、日本農業検定の試験ですが、マークシート方式もしくはCBT方式での選択形式で実施されています。
※CBT方式…全てパソコンで解答します(Computer Based Testing)。

 出題内容は以下のとおりです。

●栽培

  • 植物基礎
  • 栽培基礎知識
  • 栽培基礎技能
  • 野菜栽培の基礎知識

●環境

  • 生態系と地球環境
  • 農業と環境のかかわり
  • 都市化と農業の果たす役割
  • リサイクルと廃棄物処理
  • 環境問題

●農業全般

  • 農業入門
  • 現在の日本の農業の姿
  • 世界と日本の農業問題
  • 農業イノベーション

●食

  • 食事と健康
  • 食品と栄養
  • 食品の表示と安全
  • 食品の加工
  • 食品の調理

 これらから出題される問題から60%以上の正答率で合格になります。

 ちなみに、農検3級の出題範囲は以下のような内容となっています。

●栽培

【植物基礎】
  • 植物の発芽条件や種子・花の基本的なつくりと各部の名称を知り、その働きについて
  • 授粉や植物の蒸散作用、呼吸作用
  • 光合成について基本的な事項
【作物栽培基礎】
  • コンテナ栽培に必要な最低限の知識として、土、肥料、病害虫の基礎を理解している。
  • 土はよく使われる土、肥料は即効性肥料と緩効性肥料の相違や施肥の仕方について
【栽培基礎技能】
  • 播種、育苗、鉢上げ、移植、定植、施肥
  • 簡単な管理作業の知識・技術
  • 連作などの障害について
【野菜の基礎知識】
  • 野菜8種の栽培方法(知識・技術)

●農業全般

【農業全般基礎】
  • 農業入門として初歩的な農業について
  • 日本の主な農業問題

●環境

【環境基礎】
  • 農薬・化学肥料・資源再利用・地球温暖化について

●食

【食生活・食品の基礎知識】
  • 5大栄養素と6つの食品群について
【調理の基礎】
  • 生鮮食品・加工食品・地域食材及び調理用具の使い方など食品と調理の基本
受験会場・費用
 さて、日本農業検定を受検する場合、学生以外の一般の場合は東京と大阪の2箇所の会場で行われます。

 東京、大阪以外での受検を希望する方の場合は、全国約130ヵ所のCBT会場で受検することになります。

 この場合は、マークシート方式ではなく、パソコンでの受検方式となります。

 受検料は2016年に実施される試験の場合は、3級が4,100円、2級が4,600円となっています。
 ■ 資格の難易度はどれくらい?
農業
資格取得のメリットは?
 さて、この日本農業検定ですが、難易度でいうと、農検3級が入門レベル、農検2級が初級・中級レベル、農検1級が上級レベルとなっています。

 この資格を取得した場合、職場での若手職員のスキルアップや仕事で農業の基礎的な知識を必要とされる方やなどに役立つとされています。

 また、家庭菜園などで、栽培に関する知識を身につけたいという人や、農業や環境に関心のある人、スーパーなどで野菜を選ぶ際の参考として知識を得たいという人など、生活や趣味に生かす事もできます。

 もちろん、就職の際に履歴記載事項として記載することも可能です。

 ただ単に資格を取得したいという理由だけでなく、日々の生活にも役立ってくる検定なので、試しにチャレンジしてみるというのも良さそうですね。

※その他の農業に関する資格

○【試験内容・費用】農業機械士を取得するメリットは?
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-417.html

○農業機械整備技能士の試験内容や費用って?
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-373.html
免許・資格の関連記事

category: 免許・資格

thread: 自動車全般 - janre: 車・バイク

tag: 日本農業検定  資格  概要  費用  メリット 
cm 0   tb 0   page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trucktorack.blog.fc2.com/tb.php/585-383b8755
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top