軽トラック情報館|大阪事業所

今年のオススメ、必要な免許・資格、各車種の寸法、豆知識などなど軽トラの情報が満載!軽トラックの事なら軽トラ情報館に何でもおまかせ!!

【普段乗り・自家用】軽トラの活用方法 

自家用軽トラックの使い方とは?
軽トラのプライベートでの使い方

 ■ 軽トラの活用方法は?
軽トラ ライブ
幅広い使用用途
 農業や工業、漁業など幅広い用途に使用されている軽トラック。

 商用目的では多く使用されていますが、プライベートや完全に自家用としての軽トラックはどのような活用方法があるのでしょうか?

 今回は、自家用として軽トラックを購入するメリットや仕事とは別にプライベートで使用する際の便利な使い方についてまとめてみました。
 ■ 軽トラックはこんな目的に活用できる!
軽トラ オートバイ
軽トラのメリットは?
 さて、軽トラには様々な使い方があります。

 自家用として購入する場合、沢山のメリットがありますので、見て行きましょう。

  • バイク・自転車を乗せる
    趣味がバイクや自転車、ジェットスキーなどの場合、積載・運搬することができる。
  • カスタムがしやすい
    軽トラの車両価格自体が安価なので、カスタムカーとして使用する際に手を出しやすい。軽トラのカスタム人口がすくないのでオリジナルな車両にできる。
  • 税金が安い
    軽トラは税金が普通乗用車に比べると安価なので維持費を軽減できます。
  • 燃費が良い
    軽トラは燃費が良いので、燃料費が安くつきます。

 これから軽トラの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
 ■ 現在所有している軽トラにはこんな使い方も!
軽トラ 車中泊
軽トラの活用術
 仕事以外のプライベートでも軽トラックは様々なことに活用することができます。

 幌をつけたり、高さのあるアオリといった便利な機能を装着することでできる事の幅も広がります。

●軽トラックに後から幌を付ける場合、費用はいくらくらいかかるの?
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-341.html

 幌は安価で簡単に取り付けることができます。
 幌をつけた場合、荷物を雨風から守ることができるので、様々なものを積載・運搬することが可能です。

●軽トラのあおりを自作する時の手順や費用って?
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-380.html

 コンパネなどを使って通常のアオリより深アオリにすることで、かさばる物などを運ぶのに便利になります。
 コンパネはホームセンターにも売っており、安価で取り付けることができるのでよいですね。
ニュース・コラムの関連記事

category: ニュース・コラム

thread: 軽トラ - janre: 車・バイク

tag: 普段乗り  自家用  活用方法  軽トラ 
cm 0   tb 0   page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trucktorack.blog.fc2.com/tb.php/416-5de68676
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top