軽トラック情報館|大阪事業所

今年のオススメ、必要な免許・資格、各車種の寸法、豆知識などなど軽トラの情報が満載!軽トラックの事なら軽トラ情報館に何でもおまかせ!!

軽トラックのタイヤを交換する方法・手順 

軽トラのタイヤの交換手順と注意点
タイヤ交換するための知識まとめ

 ■ タイヤがパンクしてしまったら…
軽トラ パンク
タイヤを交換する
 自動車に乗って生活している以上、パンクは欠かせないトラブル。

 以前、タイヤがパンクした時の対処方法については説明しましたが、今回はタイヤ交換の手順について説明していきたいと思います。

●軽トラのタイヤがパンクした時はどう対処すればいいの?
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-303.html

 では、実際にどういった手順でタイヤ交換するのか、早速見て行きましょう。
 ■ タイヤの交換方法
ホイールナットレンチ
準備する物
 さて、タイヤを交換するにはいくつかの道具・工具が必要になります。

  • スペアタイヤ
  • ジャッキ
  • ジャッキハンドル
  • ホイール・ナット・レンチ
  • 輪止め

 タイヤの交換作業には上記の物が必要です。
 とはいえ、一般的には緊急用として自動車に付属しているとおもいますので、もしもの時のためにも、あらかじめ確認をしておきましょう。
軽トラ タイヤ交換
タイヤの交換手順
1. パンクしたタイヤ(交換するタイヤ)の対角線上にあるタイヤを輪止めなどで固定します。

2. パンクしたタイヤのホイールキャップを外し、ホイールナットを少しだけ緩めておきましょう。

3. パンクしたタイヤの近くのジャッキアップポイントを確認し、ジャッキをかけます。
ジャッキアップに関しては以下を参照ください。

●【方法・手順】ジャッキアップのポイント
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-407.html

4. タイヤが地面から少し離れるくらいまで車体をリフトアップしたら、ホイールナットを取り外します。
5. パンクしたタイヤを取り外し、スペアタイヤと交換します。

6. ホイールナットと取り付け、右図の番号順でタイヤがガタつかなく鳴るまで2~3回にわけて仮じめします。
(クリックで拡大表示)

7. 車体を下げ、ジャッキを外したら、仮じめの時と同じように2~3回にわけてホイールナットを充分に締めます。

 ■ タイヤ交換の注意点
軽トラ 片輪走行
タイヤ交換の豆知識
 いかがだったでしょうか。
 最近ではJAFなどのロードサービスに頼りがちですが、やはり自分で交換したほうが時間も費用もかからないので覚えておくと良いでしょう。

 交換する際は、広い駐車場など安全な場所でおこなうようにしてください。

 また、高速道路でパンクした場合は、駐停車が禁止されているため、すぐに「#9910」に知らせ、停止表示器材(三角停止表示板)、発炎筒を焚き、避難するようにしてください。

 パンクの対処などトラブル以外で交換するという場合は、車両に使用できるタイヤについても確認しておきましょう。
 純正の軽トラに適合するタイヤについては以下をご覧ください。

●軽トラで使えるタイヤの大きさやサイズ表示の見方を知りたい!
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
修理・メンテナンスの関連記事

category: 修理・メンテナンス

thread: 整備 - janre: 車・バイク

tag: タイヤ  交換  注意点 
cm 0   tb 0   page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trucktorack.blog.fc2.com/tb.php/408-02fcfa48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top