軽トラック情報館|大阪事業所

今年のオススメ、必要な免許・資格、各車種の寸法、豆知識などなど軽トラの情報が満載!軽トラックの事なら軽トラ情報館に何でもおまかせ!!

【簡単・綺麗】車のボディにカッティングシートを貼る方法とコツ 

車のボディにシールやステッカーを上手に貼るコツとは?
カッティングステッカーの貼り方まとめ

 ■ カッティングシートを綺麗に貼るコツ
痛車 カッティングシート
オリジナルの車両に
 車に社名や趣味のキャラクターなどのステッカーを貼って、オリジナルの車両にしたいという人も結構多いのではないでしょうか。

 ですが、いざ貼ってみると気泡が入ったりして失敗するのがステッカーの怖いところ。

 せっかく購入しているのだから失敗しないためにも今回は、カッティングシートを上手に貼るコツについてまとめてみました。
 ■ 水貼りの場合(ウェット)
ウェット ステッカー
準備する物
 さて、ウェット方式は水を使って貼るタイプで、位置調整や空気抜きがしやすくなっています。

準備するものは…

  • 食器用中性洗剤
  • 霧吹き
  • スキージー(ヘラ)
  • タオル
  • マスキングテープ

になります。

 霧吹きには水と中性洗剤を2~3滴いれておいてください。
水貼りのやり方手順
 

1. まずは貼る前に下地(ボディ)を綺麗に掃除しておきましょう。

2. ボディに洗剤入りの水をスプレーしてまんべんなく濡らします。

3. ステッカーをマスキングテープで仮止めして貼る位置を決めます。

4. マスキングテープでステッカーの片側を止めたままステッカーの裏紙を剥がします。

5. スキージーを使って内側から外側に向かって水・空気を抜きながら貼っていきます。

6. その後、1時間程度放置し、表面のフィルムを剥がせば完成です。

※施工後は、しばらく洗車するのは控えてください。
 ■ 水不要の直貼りの場合(ドライ)
ドライ ステッカー
準備する物
 一方ドライ方式は水を使わずに貼るタイプで、短時間で作業をおこなうことができます。

準備するものは…

  • スキージー(ヘラ)
  • タオル
  • マスキングテープ

になります。
直貼りのやり方手順
 

1. まずは貼る前に下地(ボディ)を綺麗に掃除しておきましょう。

2. 裏紙を一度剥がし、作業中に剥がしやすくしておきます。

3. ステッカーをマスキングテープで仮止めして貼る位置を決めます。

4. マスキングテープでステッカーの片側を止めたままステッカーの裏紙を剥がします。

5. スキージーを使って内側から外側に向かって空気を抜きながら貼っていきます。

6. 表面のフィルムを剥がせば完成です。

※施工後は、しばらく洗車するのは控えてください。
 ■ もしも気泡が入ってしまったら…
エア抜き
空気抜き
 上記の方法でカッティングシートを貼り終えた後に空気や水が入っているのを発見する事があるかもしれません。

 そんな時は、無理にこすったりせず、張りで小さな穴を開けて抜くようにしましょう。

 簡単に抜けると思います。

 また、剥がす時のコツは以下を参照ください。

軽トラのボディに貼られたシール・ステッカーを剥がす方法
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-401.html
豆知識の関連記事

category: 豆知識

thread: 自動車全般 - janre: 車・バイク

tag: シール  ステッカー  カッティングシート  貼り方 
cm 0   tb 0   page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trucktorack.blog.fc2.com/tb.php/402-cdddba77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top