軽トラック情報館|大阪事業所

今年のオススメ、必要な免許・資格、各車種の寸法、豆知識などなど軽トラの情報が満載!軽トラックの事なら軽トラ情報館に何でもおまかせ!!

【営業所・事業者名など】ボディに記載された文字ペイントの消し方 

トラックの荷台やアオリに描かれている看板剥がしの方法
ペイント文字の消し方・費用など

 ■ ボディに書かれた社名を消す方法
トラック 文字
ボディなどのペイント文字
 トラックなどの事業用車にはよくその会社名や営業所名がボディやアオリにかかれています。

 最近はカッティングシート・シールで文字が記載されていることが多いですが、中にはペイントされているものも結構あります。

 そこで今回は、この塗料で書かれている文字を消す方法をピックアップしてみました。
 ■ 塗料で描かれている文字の消し方
ガソリン
方法その1 ガソリン等
 さて、文字を消すにはいくつか方法があります。

 1つ目は、ガソリンや灯油、エタノールを布に付けて拭き取る方法になります。

 跡が残るようでしたら、鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨いてください。

 これらの溶剤で拭いた後は塗装面の油分がとれてしまいますので、拭きとった後は保護のためにワックスやコーティング剤をかけるようにしてください。

 もちろん、これらを扱う時は、周囲に火気がないことに注意してください。
シンナー
方法その2 塗料用シンナー等
 2つ目は、塗料用シンナー、ラッカーシンナーを使用する方法になります。

 この方法は1つ目の方法と要領は同じです。

 塗料用シンナーなどを使用しても元々の塗料は焼付け塗装なので落ちる心配はありません。

 跡が残るようでしたら、鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨いてください。

 1つ目の同じく、落とした後はしっかりとワックスやコーティング剤をかけるようにしてください。
ペンキ落とし
方法その3 ペンキ落とし
 3つ目は、市販のペンキ落としを使用するという方法になります。

 使用方法はそれぞれの溶剤によりますが、水で薄めるものやそのまま使用できるものなどがあります。
 他の方法と同様、跡が残るようでしたら、鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨いてください。

 こちらも、他と同様に落とした後はしっかりとワックスやコーティング剤をかけるようにしてください。
 ■ 費用はいくらくらいかかるの?
コンパウンド
文字消しにかかる費用・工賃
 3つの方法を挙げましたが、今回は、自分でやる方法になります。

 もちろん、専門の業者に依頼するのが一番綺麗に仕上がりますので失敗したくないという方は頼んだほうが良いでしょう。

 ちなみに、文字消しにかかる費用・工賃は以下のとおりです。

  • 専門業者 : 5万円~
  • ガソリン、灯油等 : 100円~
  • 塗料用シンナー : 1000円~
  • ペンキ落とし : 1000円~
  • コンパウンド : 1000円~
修理・メンテナンスの関連記事

category: 修理・メンテナンス

thread: 自動車全般 - janre: 車・バイク

tag: 文字  ペイント  荷台  消し方  剥がし方 
cm 1   tb 0   page top

コメント

逆にペイントの仕方とか、業者に頼むといくらくらいかが知りたい
#- [2014/07/22 23:38] edit

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trucktorack.blog.fc2.com/tb.php/400-fad5e8a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top