2013年にモデルチェンジされた新型スクラムの価格や性能について教えて!
2013/09/15 Sun. 17:19
14年ぶりのフルモデルチェンジで何が変わる?
さらに、先代モデルで好評だった分離式の荷台は今回も継続しており、荷台のみの修理や交換が可能となっています。
新型スクラムの性能や内装、価格などのまとめ

■ マツダ・スクラムがモデルチェンジ!
■ どういう性能が進化したの?
荷台の広さについて
新型スクラムでは、室内空間を1,310mmに拡大し、運転の快適さを追求しました。また、スクラムのウリである荷台の広さは現行モデルと同様の、荷台フロア長2,030mm×荷台幅1,410mmというサイズを実現。下記の例のように荷物をたっぷり積むことができます。- みかんコンテナ…54個
- りんごコンテナ…48個
- ビールケース……60個
- 20Lポリタンク…60個
- 畳の縦・横置き…可能
小回りが効くようになった
新型スクラムでは、車体のレイアウトを変えたことで、最小回転半径3.6mを実現。これにより、農道のあぜ道や、商店街の狭い道、カーブが続く山道などでもスイスイ進む、抜群の走行性能をみせます。
サビに強い設計
どうしても錆びやすい軽トラックですが、新型スクラムでは防錆鋼板の採用に加え、表面の塗装を3層も施しました。また、全車にボディ外板表面サビに対し、3年間の保証が適用されます。さらに、先代モデルで好評だった分離式の荷台は今回も継続しており、荷台のみの修理や交換が可能となっています。
■ 新型スクラムはいくらくらいする?
- ニュース・コラムの関連記事
-
- 【どっちがいいの?】ATとMTの特徴から考える車の選び方 (2014/03/11)
- 【軽自動車税の増税が決定!】いつからいくらになるの? (2013/12/13)
- 【年収はどれくらい?】赤帽って実際稼げるの? (2013/10/23)
- 【機械よりも安い】楽に雪かきができる方法って? (2013/10/09)
- 2013年にモデルチェンジされた新型スクラムの価格や性能について教えて! « «
- 食品の移動販売をする際、どんな許可が必要になる? (2013/07/31)
- 【ポイントは?】軽トラックの積載物別の注意点まとめ (2012/12/25)
- ホンダNコロ(N360)復刻の今 (2012/08/05)
- 軽自動車の販売台数が10ヶ月連続プラス (2012/08/04)
category: ニュース・コラム
thread: 軽トラ - janre: 車・バイク
tag: 新型 スクラム 価格 性能 燃費 画像 2013 モデルチェンジコメント
トラックバック
| h o m e |