【車の花粉対策!】シミを落とすための正しい洗車方法とは?
2014/02/21 Fri. 15:10
シミになった花粉の跡を綺麗に落とす洗車のやり方
付着して間もない花粉やシミは、この方法で十分に落とすことができます。
などなど、結構簡単にできることが多いですね。
ちなみに、ワックスがけは静電気が発生して花粉が付着しやすくなるので厳禁です。簡易コーティングに留めておく良いでしょう。
「たかが花粉と思って放置したら腐食してしまった!」という人も結構多いようなので、愛車をダメにしないためにもしっかりと対策しておきたいですね。
なお、車についたシミは黄砂が影響している可能性もありますので、こちらの記事も合わせて読んでおくと、さらに良いでしょう。
●黄砂が車に与える影響と正しい洗車方法について
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-334.html
花粉の対策や洗車方法についてをまとめてみました。
■ シミになった花粉は洗車で落とせるの?
■ 跡になってしまったシミの落とし方
STEP1 付着した花粉を落とす(軽度)
まずは、軽度の場合の対処法から実践していきましょう。付着して間もない花粉やシミは、この方法で十分に落とすことができます。
1. 水で全体的に落とす
花粉が固まっている部分に勢い良く水をかけて落とせる箇所は全部落としましょう。
2. 優しく洗車
マイクロファイバーなど柔らかい素材のクロスに洗車用シャンプーをしっかり泡立てて、優しくこすります。
花粉が固まっている部分に勢い良く水をかけて落とせる箇所は全部落としましょう。
2. 優しく洗車
マイクロファイバーなど柔らかい素材のクロスに洗車用シャンプーをしっかり泡立てて、優しくこすります。
STEP2 花粉がシミになっている(中等度)
STEP1で落ちなかった場合は、さらなる対処が必要になります。
●お湯を使用する
シミが付いている箇所にタオルやクロスを置き、その上からお湯をかけて3分ほど蒸らします。その後、マイクロファイバーなど柔らかい素材のクロスで洗車してください。
●虫・鳥の糞のクリーナーを使用する
花粉の成分はタンパク質なので、アルカリ性溶剤の虫・鳥の糞のクリーナーで変性させると取り除くことができます。3分ほどふやかしてからマイクロファイバーなど柔らかい素材のクロスで洗車してください。
●リムーバーを使用する
酸性のウォータースポットリムーバーや石油系のオイルリムーバーを用いて、花粉の成分であるタンパク質を分解して取り除くことができます。その後、マイクロファイバーなど柔らかい素材のクロスで洗車してください。
シミが付いている箇所にタオルやクロスを置き、その上からお湯をかけて3分ほど蒸らします。その後、マイクロファイバーなど柔らかい素材のクロスで洗車してください。
●虫・鳥の糞のクリーナーを使用する
花粉の成分はタンパク質なので、アルカリ性溶剤の虫・鳥の糞のクリーナーで変性させると取り除くことができます。3分ほどふやかしてからマイクロファイバーなど柔らかい素材のクロスで洗車してください。
●リムーバーを使用する
酸性のウォータースポットリムーバーや石油系のオイルリムーバーを用いて、花粉の成分であるタンパク質を分解して取り除くことができます。その後、マイクロファイバーなど柔らかい素材のクロスで洗車してください。
■ 花粉が付く前の事前対策
自動車にも花粉予防を!
STEP3のように取り返しのつかない状態にならないためには、やはり事前の花粉対策が大切です。具体的には…- 車体にコーティングを施工する
- こまめに洗車する
- 駐車時はカバーをかける
などなど、結構簡単にできることが多いですね。
ちなみに、ワックスがけは静電気が発生して花粉が付着しやすくなるので厳禁です。簡易コーティングに留めておく良いでしょう。
黄砂が影響している可能性も!
いかがだったでしょうか?「たかが花粉と思って放置したら腐食してしまった!」という人も結構多いようなので、愛車をダメにしないためにもしっかりと対策しておきたいですね。
なお、車についたシミは黄砂が影響している可能性もありますので、こちらの記事も合わせて読んでおくと、さらに良いでしょう。
●黄砂が車に与える影響と正しい洗車方法について
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-334.html
- 修理・メンテナンスの関連記事
-
- 【原因・対策】車内の嫌な臭い落とす方法 (2014/03/29)
- 【簡単DIY】セルフで車のルームランプを交換する方法 (2014/03/26)
- 【トラックやジープ他】素材別の幌(ソフトトップ)の洗い方 (2014/03/25)
- 【簡単きれい】軽トラックの座席シートについた汚れを落とす方法 (2014/03/02)
- 【車の花粉対策!】シミを落とすための正しい洗車方法とは? « «
- 【業者vsDIY】軽トラックの(全)塗装にかかる費用っていくらくらい? (2014/02/20)
- 【自分で簡単お手軽】クーラント液の交換方法について教えて! (2014/02/19)
- 【費用削減!】自分でブレーキパッドを交換する方法 (2014/01/30)
- 車のフロントガラス、交換・修理にかかる費用は? (2014/01/15)
category: 修理・メンテナンス
thread: 軽トラ - janre: 車・バイク
tag: 車 花粉 シミ 落とし方 対策【業者vsDIY】軽トラックの(全)塗装にかかる費用っていくらくらい?
2014/02/20 Thu. 16:11
軽トラックの塗装の剥がれや劣化を修復する場合の必要事項
いくつかの業者の料金表をまとめてみると
くらいかかるのが一般的なようです。
小さな傷やはがれ程度なら部分塗装になりますが、時間経過とともに塗装の境目が白っぽく浮かび上がる可能性があるので注意が必要です。
「修復跡は気にしないから安く済ませたい!」という人は、DIYで済ませる選択肢もあります。
(※小さなキズや塗装はがれに限られますが)
塗料自体は
程度の出費ですみますが、下地作りのためのサンドペーパー、パテ、クリーナー、マスキングテープなどなどが必要なことも考えると、トータルでかかる費用は約4,000円~6,000円くらいになるでしょう。
安上がりという感じでもないので、失敗するのが怖い人はおとなしく業者に頼んでしまった方がいいかもしれません。
一番重要なのは、意外にもこまめな洗車です。作業後に砂や泥などが付着したままだと、傷の原因になりやすいので、週に何度かは洗車するのが理想です。
●軽トラを洗車するときの方法やコツを教えて!
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-296.html
また、錆などの劣化で塗装が剥がれ落ちる場合もありますので、注意が必要です。
●軽トラックのサビつきを防止する対策やグッズなど
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-284.html
加えて、荷台を保護するためのゴムマットや保護パネルも使うようにすれば完璧ですね!
なお、車種によっては荷台を丸ごと交換できる方法もあるので、参考までに…。
●軽トラックのアオリが破損…荷台部分の交換修理は可能?
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-276.html
塗装にかかる費用や剥がれ・劣化対策をまとめてみました。
■ 軽トラックを塗装したい
■ 塗装にかかる費用は?
軽トラックの塗装料金の目安
そもそも、軽トラックを再び塗装する場合の費用は、いくらかかるのでしょうか?いくつかの業者の料金表をまとめてみると
- 部分的に塗装する場合 … 約10,000円~
- 荷台のみ塗装する場合 … 約50,000円~
- 全体的に塗装する場合 … 約150,000円~
くらいかかるのが一般的なようです。
小さな傷やはがれ程度なら部分塗装になりますが、時間経過とともに塗装の境目が白っぽく浮かび上がる可能性があるので注意が必要です。
小さな色落ちは自分で補修できる…かも
やはり、再塗装はかなり高く付きますね…。「修復跡は気にしないから安く済ませたい!」という人は、DIYで済ませる選択肢もあります。
(※小さなキズや塗装はがれに限られますが)
塗料自体は
- タッチペン … 約1,000円~約3,000円
- スプレー缶 … 約1,000円~約3,000円
程度の出費ですみますが、下地作りのためのサンドペーパー、パテ、クリーナー、マスキングテープなどなどが必要なことも考えると、トータルでかかる費用は約4,000円~6,000円くらいになるでしょう。
安上がりという感じでもないので、失敗するのが怖い人はおとなしく業者に頼んでしまった方がいいかもしれません。
■ 色の剥がれ・劣化の対策方法
塗装の剥がれ・劣化を予防しよう!
再塗装するハメにならないためには、やはり日ごろから対策が大切。一番重要なのは、意外にもこまめな洗車です。作業後に砂や泥などが付着したままだと、傷の原因になりやすいので、週に何度かは洗車するのが理想です。
●軽トラを洗車するときの方法やコツを教えて!
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-296.html
また、錆などの劣化で塗装が剥がれ落ちる場合もありますので、注意が必要です。
●軽トラックのサビつきを防止する対策やグッズなど
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-284.html
加えて、荷台を保護するためのゴムマットや保護パネルも使うようにすれば完璧ですね!
なお、車種によっては荷台を丸ごと交換できる方法もあるので、参考までに…。
●軽トラックのアオリが破損…荷台部分の交換修理は可能?
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-276.html
- 修理・メンテナンスの関連記事
-
- 【簡単DIY】セルフで車のルームランプを交換する方法 (2014/03/26)
- 【トラックやジープ他】素材別の幌(ソフトトップ)の洗い方 (2014/03/25)
- 【簡単きれい】軽トラックの座席シートについた汚れを落とす方法 (2014/03/02)
- 【車の花粉対策!】シミを落とすための正しい洗車方法とは? (2014/02/21)
- 【業者vsDIY】軽トラックの(全)塗装にかかる費用っていくらくらい? « «
- 【自分で簡単お手軽】クーラント液の交換方法について教えて! (2014/02/19)
- 【費用削減!】自分でブレーキパッドを交換する方法 (2014/01/30)
- 車のフロントガラス、交換・修理にかかる費用は? (2014/01/15)
- 【交換不要は嘘?本当?】ATFの交換時期・費用について (2013/12/28)
category: 修理・メンテナンス
thread: 軽トラ - janre: 車・バイク
tag: 軽トラ 塗装 全塗装 費用 DIY【自分で簡単お手軽】クーラント液の交換方法について教えて!
2014/02/19 Wed. 16:44
クーラント交換は自分で?それとも業者に?
あまり名前を聞かない地味な存在ですが、役割はエンジン内部を循環して温度を下げるという重要なポジションにいます。もし、クーラントがなければ車はたちまちオーバーヒートしてしまうので、車には欠かせない存在ですね。
今回は、そんなクーラント液を自分で交換する方法です。
口元まで補充したら、エア抜きプラグを外してください(ある場合のみ)。エア抜きプラグは、クーラント液が漏れ出てきたところで締めます。
自分で交換する場合はクーラント液代2,500円がかかりますが、整備工場やカー用品店などに依頼する場合は別途工賃が2,500円がかかってきます。表にすると
…となりますが、自分で交換する場合は作業時間が1.5時間かかるのを忘れてはいけません。どちらがお得かは人それぞれですが、ぜひ一度はチャレンジしてほしいところですね。
クーラント液を自分で交換するには
■ そもそもクーラントは交換する必要あるの?
クーラント液とは
ラジエーター液、LLC、不凍液などなど色々な呼び名があるクーラント。あまり名前を聞かない地味な存在ですが、役割はエンジン内部を循環して温度を下げるという重要なポジションにいます。もし、クーラントがなければ車はたちまちオーバーヒートしてしまうので、車には欠かせない存在ですね。
今回は、そんなクーラント液を自分で交換する方法です。
■ クーラント液の交換方法
手順2 クーラント液を注入する
古いクーラント液を取り出せたら、ドレンプラグを締めて、希釈したクーラント液を入れていきます。口元まで補充したら、エア抜きプラグを外してください(ある場合のみ)。エア抜きプラグは、クーラント液が漏れ出てきたところで締めます。
■ 結局、業者に頼むのとどっちがいいの?
自分で交換すると費用は半減!
ブレーキオイルやエンジンオイルに比べると、ずいぶん簡単なクーラント交換ですが、業者に頼む場合とどっちがお得なのでしょう?自分で交換する場合はクーラント液代2,500円がかかりますが、整備工場やカー用品店などに依頼する場合は別途工賃が2,500円がかかってきます。表にすると
クーラント 液代 |
工賃 | トータル 費用 |
|
---|---|---|---|
整備工場 カー用品店 |
2,500円 | 2,500円 | 5,000円 |
自分でやる 場合 |
2,500円 | 0円 | 2,500円 |
…となりますが、自分で交換する場合は作業時間が1.5時間かかるのを忘れてはいけません。どちらがお得かは人それぞれですが、ぜひ一度はチャレンジしてほしいところですね。
- 修理・メンテナンスの関連記事
-
- 【トラックやジープ他】素材別の幌(ソフトトップ)の洗い方 (2014/03/25)
- 【簡単きれい】軽トラックの座席シートについた汚れを落とす方法 (2014/03/02)
- 【車の花粉対策!】シミを落とすための正しい洗車方法とは? (2014/02/21)
- 【業者vsDIY】軽トラックの(全)塗装にかかる費用っていくらくらい? (2014/02/20)
- 【自分で簡単お手軽】クーラント液の交換方法について教えて! « «
- 【費用削減!】自分でブレーキパッドを交換する方法 (2014/01/30)
- 車のフロントガラス、交換・修理にかかる費用は? (2014/01/15)
- 【交換不要は嘘?本当?】ATFの交換時期・費用について (2013/12/28)
- 軽トラのエンジンオイル交換はどうやってやるの? 周期はどれくらい? (2013/06/10)
category: 修理・メンテナンス
thread: 軽トラ - janre: 車・バイク
tag: クーラント 交換 費用 時期| h o m e |