トヨタの商用車、トラックの種類まとめ
2012/06/29 Fri. 17:29
トヨタのトラックの種類一覧
最大積載量は1t~4tまであり、2tのパネルバン、平ボディ、ダンプ、最大積載量3tの車載車など豊富なラインナップを持っています。
ちなみに、3t~4tの一部車両は新普通免許の交付によって、持っている普通免許の種類によっては運転ができなくなっています。
2003年からハイブリッドシステムを搭載したハイブリッドトラックを取り扱っている。
ダイナと同様に最大積載量は1t~4tまであり、豊富なラインナップを持ちますが価格帯は若干こちらの方が上です。
ダイナとはバリエーションが共通化されている部分も多く、型式によっては違いがほとんどない場合も。
ハイブリッドシステムも搭載されていて、トヨタの小型トラックの主力車として販売されています。
ライトエースの上級車種として誕生した車種で、トヨタ製ですが開発・生産の一部はダイハツ工業に委託されています。
軽トラック並みの安い価格で800kgまで積載することができる。
ライトエースと同じく、トヨタ製ですが開発・生産の一部はダイハツ工業に委託されています。
ピクシストラックはダイハツ工業が製造していて、トヨタ自動車では販売されているだけにすぎない。
2011年12月1日に発売されたばかりのかなり新しい車種で、ハイゼットトラックがベースとなっています。
エンブレム類以外はハイゼットトラックと同一で、装備内容・保証内容も同一。
ダイナ、トヨエース、タウンエースなどなど…

■ トヨタの軽トラック・小型トラックまとめ
■ トラックの種類一覧
ダイナの特徴
- 価格 170万円~300万円
- ラインナップ 1.0t~4.0t
- ハイブリッドシステム搭載
最大積載量は1t~4tまであり、2tのパネルバン、平ボディ、ダンプ、最大積載量3tの車載車など豊富なラインナップを持っています。
ちなみに、3t~4tの一部車両は新普通免許の交付によって、持っている普通免許の種類によっては運転ができなくなっています。
2003年からハイブリッドシステムを搭載したハイブリッドトラックを取り扱っている。
トヨエースの特徴
- 価格 200万円~310万円
- ラインナップ 1.0t~4.0t
- ハイブリッドシステム搭載
ダイナと同様に最大積載量は1t~4tまであり、豊富なラインナップを持ちますが価格帯は若干こちらの方が上です。
ダイナとはバリエーションが共通化されている部分も多く、型式によっては違いがほとんどない場合も。
ハイブリッドシステムも搭載されていて、トヨタの小型トラックの主力車として販売されています。
タウンエースの特徴
- 価格 130万円~160万円
- ラインナップ 0.8t
ライトエースの上級車種として誕生した車種で、トヨタ製ですが開発・生産の一部はダイハツ工業に委託されています。
軽トラック並みの安い価格で800kgまで積載することができる。
ライトエースの特徴
- 価格 140万円~170万円
- ラインナップ 0.8t
ライトエースと同じく、トヨタ製ですが開発・生産の一部はダイハツ工業に委託されています。
ピクシストラックの特徴
- 価格 70万円~110万円
- ラインナップ 0.35t(軽自動車のため)
ピクシストラックはダイハツ工業が製造していて、トヨタ自動車では販売されているだけにすぎない。
2011年12月1日に発売されたばかりのかなり新しい車種で、ハイゼットトラックがベースとなっています。
エンブレム類以外はハイゼットトラックと同一で、装備内容・保証内容も同一。