軽トラック情報館|大阪事業所

今年のオススメ、必要な免許・資格、各車種の寸法、豆知識などなど軽トラの情報が満載!軽トラックの事なら軽トラ情報館に何でもおまかせ!!

【費用や車検】軽トラックのウインチの取り付け方法は? 

ウインチを取り付ける場合
ウインチの取り付け費用や車検など

 ■ 軽トラックのウインチの取り付け
取り付ける際のウインチ
ウインチを荷台に取り付ける
 軽トラックの荷台などに搭載して木材や樹木などの上げ下ろし、運搬で使用されるウインチ。

 このウインチの取り付け方法や費用は、どうなっているのでしょうか?

 そこで今回は、軽トラックのウインチの取り付け方法や費用などについてまとめてみました。
 ■ 軽トラックのウインチとは?
ウインチを利用した作業
ウインチの役割
 さて、軽トラックのウインチとは、どのような役割があるのでしょうか?

 ウインチとは原動機の回転力を歯車装置で低速に回転させ、ドラムでロープを巻き取り荷物の上げ下ろし、運搬、引っ張り作業などを行う装置のことを指しています。

  • 原動機の回転力を歯車装置で低速に
  • 荷物の上げ下ろし、運搬、引っ張り作業などを行う

 このウインチは荷台に取り付けて使用しますが、主に利用する業種としては建設業や林業などの、木材や樹木の運搬に関わる職業が挙げられます。

  • 建設業や林業
  • 木材や樹木の運搬

 また、ウインチの種類としては、手巻きタイプや電動タイプがあります。

  • 手巻きタイプ
  • 電動タイプ

 この手巻きタイプは取り付けられているレバーを手動で回し、原動機を回転させます。

 さらに、電動タイプは自動で巻き取りを行ってくれるため、電源を入れることで原動機が作動する仕組みです。

 ここまではウインチの役割について説明してきましたが、次の項目では取り付け方法などについて触れていきます。
 ■ ウインチの取り付け方法は?
単体のウインチ2
流れや手順
 では、軽トラックのウインチの取り付け方法は、どのように行うのでしょうか?

 この際はトルクレンチなどの工具が必要となるため、事前に用意しておきましょう。

 ウインチの取り付けの流れや手順は、以下で説明していきます。
ウインチのバッテリー
1.ウインチ本体をボルトで固定
 まず、軽トラックのウインチの取り付け方法は、始めに荷台部分にウインチ本体をボルトで止めて固定する作業に入ります。

 この際は取り付ける場所を決め、トルクレンチでボルトを締めていきます。

 また、ボルトを締める際は力を入れ過ぎず、少しずつ回すように心がけましょう。

  • トルクレンチでボルトを締める
  • 力を入れ過ぎず少しずつ回す

ヒューズ取り外し
2.ウインチ本体とバッテリーを接続
 次に、ウインチ本体とバッテリーを接続する作業に入ります。

 このウインチ本体に直接バッテリーを接続していきますが、付属のリモコンなども取り付けていきます。

  • ウインチ本体に直接バッテリーを接続
  • 付属のリモコンも取り付ける

 全ての接続を済ませ、モーターが作動するかを確認して動いたら完了となります。

 ■ 取り付け費用や車検は?
整備士
構造変更の可能性も
 さて、軽トラックのウインチの取り付け費用や車検などは、どうなっているのでしょうか?

 この費用は取り付ける方法によって異なり、自分で行う場合とカーショップや整備業者に依頼する方法が挙げられます。

 自分で行う場合はウインチの代金として10000円から35000円程度となり、カーショップや整備業者に依頼する場合は工賃の30000円から50000円になります。
 また、ウインチの代金として10000円から35000円が掛かるため、合計40000円から85000円程度となります。

  • 自分で行う場合 10,000円~35,000円程度
  • カーショップや整備業者に依頼する場合 40,000円から85,000円程度

 また、軽トラックの車両寸法に定められている長さ3cm以内、幅2cm以内、高さ4cm以内、車両重量50kg以内を超えた場合は、構造等変更検査を受けなければいけません。

  • 長さ3cm
  • 幅2cm
  • 高さ4cm
  • 車両重量50kg

 この構造等変更検査とは車両の変更が伴う場合に、使用者の本拠を管轄する運輸支局で保安基準に適合しているか検査を受けて手続きを行うことを指します。

  • 運輸支局や自動車検査登録事務所に車両を提示
  • 検査を受けて手続きを行う

 このため、構造等変更検査の寸法の条件を超える場合は、検査を受けていないと車検に通らないことがあるので注意しましょう。

  • 構造等変更検査の寸法の条件を超える
  • 車検に通らないことがある

 上記のような取り付け方法や費用などについて覚えておけば、ウインチを取り付ける際に役立つのではないでしょうか?
修理・メンテナンスの関連記事

category: 修理・メンテナンス

thread: 軽トラ - janre: 車・バイク

tag: 軽トラック  ウインチ  取り付け  方法  費用  車検 
cm 0   tb 0   page top