【費用はどれくらい?】廃タイヤを廃棄処分する方法
2014/08/11 Mon. 09:42
タイヤを廃棄処分する際にかかる料金
使用する事ができなくなる都度、新品のタイヤに交換する必要があるのですが、使わなくなったタイヤの処分は一体どうすればいいのでしょうか。
そこで今回は、使わなくなった廃タイヤを廃棄処分する方法とその際にかかってくる費用についてまとめてみました。
ちなみに、タイヤは産業廃棄物に分類されるため、自治体(市町村)では処分することができません。
廃タイヤの廃棄処分料金の目安は以下のとおりです。
●自動車部品専門店に依頼する場合
●タイヤ買取専門店に依頼する場合
●産業廃棄物業者に依頼する場合
正しい処分方法について知っていれば500円~1,000円程度で廃棄処分することができます。
ちなみに、タイヤのような産業廃棄物を買ってに処分してしまうと不法投棄となり、以下のような罰則が課せられます。
無許可業者へ委託した場合も、
ので注意してください。
絶対に自分でどうにか処分するなんて考えるのはやめておいたほうが良いでしょう。
廃タイヤを安く廃棄処分する方法について
■ タイヤを処分したい…

使わないタイヤ
自動車のタイヤは必ず寿命が訪れます。使用する事ができなくなる都度、新品のタイヤに交換する必要があるのですが、使わなくなったタイヤの処分は一体どうすればいいのでしょうか。
そこで今回は、使わなくなった廃タイヤを廃棄処分する方法とその際にかかってくる費用についてまとめてみました。
■ 廃タイヤはどこで処分すればいいの?

廃タイヤの処分方法
さて、使用しなくなったタイヤの廃棄処分方法はいくつかあります。- 自動車部品専門店に依頼する方法
- タイヤ買取専門店に依頼する方法
- 産業廃棄物業者に依頼する方法
ちなみに、タイヤは産業廃棄物に分類されるため、自治体(市町村)では処分することができません。
■ 廃棄処分する費用はどれくらいかかるの?

廃タイヤの処分費用
気になる廃棄処分の費用ですが、それぞれによって異なりますので、必ず電話などで問い合わせて確認するようにしてください。廃タイヤの廃棄処分料金の目安は以下のとおりです。
●自動車部品専門店に依頼する場合
新品のタイヤを購入したついでにここで処分をするという人が多いようです。購入したと同時であれば、
1本あたり300円~1,000円程度
で引き取ってもらえるようです。
ちなみに、購入と同時にサービスで購入なしのタイヤだけの処分の場合は、さらに料金がかかる場合がありますので、お問い合わせください。
1本あたり300円~1,000円程度
で引き取ってもらえるようです。
ちなみに、購入と同時にサービスで購入なしのタイヤだけの処分の場合は、さらに料金がかかる場合がありますので、お問い合わせください。
●タイヤ買取専門店に依頼する場合
次に多いのが、タイヤ買取専門店に依頼するという方法です。その名の通りタイヤ専門の買取業者なので、状態が良いという場合に限るのですが、料金は
1本あたり500円~1,000程度
で買い取ってもらえるようです。
しかし、状態が悪い場合だと、廃棄することになり、廃棄料金・リサイクル料金ともに数千円がかかってくることがありますので、結果的に高く付いてしまう場合があるようです。
1本あたり500円~1,000程度
で買い取ってもらえるようです。
しかし、状態が悪い場合だと、廃棄することになり、廃棄料金・リサイクル料金ともに数千円がかかってくることがありますので、結果的に高く付いてしまう場合があるようです。
●産業廃棄物業者に依頼する場合
産業廃棄物業者に依頼する場合は基本的に高くつくと思ってよいでしょう。
大手の業者の場合、料金が一律で決められていることが多いですが、個人でやっている廃品回収などに依頼すると、処分費用をはるかに超える金額を提示されたりしますので、出来る限り依頼しないほうが良いかもしれません。
ちなみに、産業廃棄物業者の目安の額ですが、口コミなどで一番多かった金額は、
1本あたり2,000円~3,000円程度
といった感じになっています。
大手の業者の場合、料金が一律で決められていることが多いですが、個人でやっている廃品回収などに依頼すると、処分費用をはるかに超える金額を提示されたりしますので、出来る限り依頼しないほうが良いかもしれません。
ちなみに、産業廃棄物業者の目安の額ですが、口コミなどで一番多かった金額は、
1本あたり2,000円~3,000円程度
といった感じになっています。
■ 勝手に処分すると…

不法投棄
いかがでしたでしょうか。正しい処分方法について知っていれば500円~1,000円程度で廃棄処分することができます。
ちなみに、タイヤのような産業廃棄物を買ってに処分してしまうと不法投棄となり、以下のような罰則が課せられます。
●不法投棄
5年以下の懲役または、1,000万円の罰金。もしくは、その両方が課せられます。法人の場合は3億円以下の罰金。
5年以下の懲役または、1,000万円の罰金。もしくは、その両方が課せられます。法人の場合は3億円以下の罰金。
無許可業者へ委託した場合も、
5年以下の懲役または、1,000万円の罰金。もしくは、その両方が課せられます。
ので注意してください。
絶対に自分でどうにか処分するなんて考えるのはやめておいたほうが良いでしょう。
- 豆知識の関連記事
-
- 【加害者篇】追突事故を起こした際の対処・対応方法 (2014/08/27)
- 【注意するポイントは?】軽トラを個人売買する方法 (2014/08/20)
- 【メリット・デメリット】軽トラックを個人売買する時のトラブル事例と対策 (2014/08/19)
- 【何者なの?】駐車監視員が持つ権限とは (2014/08/13)
- 【費用はどれくらい?】廃タイヤを廃棄処分する方法 « «
- 【長持ちさせる秘訣!】トラクターの点検・整備項目 (2014/07/30)
- 【簡単・綺麗】車のボディにカッティングシートを貼る方法とコツ (2014/07/25)
- 軽トラのボディに貼られたシール・ステッカーを剥がす方法 (2014/07/23)
- 軽トラックのハンドルロックを解除する方法 (2014/07/16)
category: 豆知識
thread: 自動車全般 - janre: 車・バイク
tag: 廃タイヤ 廃棄 処分 方法