無免許の人の名義で車を購入したり、保険の加入は可能?
2015/09/07 Mon. 10:51
免許が無くても車両を購入する事は可能?
このような免許を持っていない人が自動車を購入する場合は契約する名義などはどうすればよいのでしょうか?
そこで今回は、免許がない人の車の購入や名義、保険などについてまとめてみました。
実は、車を購入するのに免許の有無は関係ありません。
車検証には、所有者と使用者の名義があり、所有者は法律上の車を所有する個人や法人、使用者は実際に車を保管・管理し、乗る人になります。
基本的に車両を購入し、契約した人が所有者であり使用者になるのですが(ローンの場合は所有者はローン会社となります)、運転者に関しては名義などの取り決め等はありません。
そのため、免許を持っていなくても購入する事ができ、運転者に関しての登録なども必要ないのです。
しかし、無免許の人に車を貸したら逮捕された…なんて話がありますが、これは問題ないのでしょうか?
この車を貸して逮捕されるという事例は無免許幇助罪といって、無免許運転の車に同乗している場合や、免許を持っていない人に車を貸した場合に課せられる罰則です。
つまり、この無免許幇助罪は車の売買や所有に全く関係ありませんので、購入自体は問題なく行えるでしょう。
また、当然ですが無免許で車を購入したとしても絶対に運転する事はできません。
もし運転した場合は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金という重い刑事罰が課せられる事になります。
絶対に無免許運転はしないようにしましょう。
○無免許運転の違反点数や罰則、欠格期間
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-499.html
この場合、保険の契約者と実際の使用者が異なることになるので、断られる可能性が高いです。
というのも、自動車保険は契約者本人が主な運転者になるという前提で、年齢や過去の事故歴などの条件を考慮した上での保険料になるからです。
もちろん加入できる保険のプランなどがありますが、一般的な自動車保険と比べると少し価格設定が高くなるようです。
自動車保険に関しては、実際に運転する人の名義で加入した方が良さそうですね。
無免許の場合の車の購入や保険の加入について
■ 無免許でも車の契約はできる?

免許がない
自動車を購入する際、ほとんどの場合は運転する本人の名義で契約すると思いますが、免許を持っていない人でも、運転は免許を持っている人にしてもらうという場合や自分の子供に車を買い与えるといった場合なども考えられます。このような免許を持っていない人が自動車を購入する場合は契約する名義などはどうすればよいのでしょうか?
そこで今回は、免許がない人の車の購入や名義、保険などについてまとめてみました。
■ 免許がない人でも販売してくれるの?

無免許で名義変更も可能
さて、そもそもディーラーなどの販売店は、免許を持っていない人にも車を販売してくれるのでしょうか?実は、車を購入するのに免許の有無は関係ありません。
車検証には、所有者と使用者の名義があり、所有者は法律上の車を所有する個人や法人、使用者は実際に車を保管・管理し、乗る人になります。
基本的に車両を購入し、契約した人が所有者であり使用者になるのですが(ローンの場合は所有者はローン会社となります)、運転者に関しては名義などの取り決め等はありません。
そのため、免許を持っていなくても購入する事ができ、運転者に関しての登録なども必要ないのです。
しかし、無免許の人に車を貸したら逮捕された…なんて話がありますが、これは問題ないのでしょうか?
この車を貸して逮捕されるという事例は無免許幇助罪といって、無免許運転の車に同乗している場合や、免許を持っていない人に車を貸した場合に課せられる罰則です。
つまり、この無免許幇助罪は車の売買や所有に全く関係ありませんので、購入自体は問題なく行えるでしょう。
また、当然ですが無免許で車を購入したとしても絶対に運転する事はできません。
もし運転した場合は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金という重い刑事罰が課せられる事になります。
絶対に無免許運転はしないようにしましょう。
○無免許運転の違反点数や罰則、欠格期間
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-499.html
■ 無免許でも自動車保険に加入できるの?

契約するのは難しい
さて、免許を持っていなくても自動車を購入する事は可能ですが、自動車保険に加入する事は可能なのでしょうか?この場合、保険の契約者と実際の使用者が異なることになるので、断られる可能性が高いです。
というのも、自動車保険は契約者本人が主な運転者になるという前提で、年齢や過去の事故歴などの条件を考慮した上での保険料になるからです。
もちろん加入できる保険のプランなどがありますが、一般的な自動車保険と比べると少し価格設定が高くなるようです。
自動車保険に関しては、実際に運転する人の名義で加入した方が良さそうですね。
- 豆知識の関連記事
-
- 【事故率が高い?】青色の車の特性やメリット・デメリット (2015/09/21)
- 【原因は水漏れ?】マフラーの排気口から出る液体の正体とは (2015/09/18)
- 【退色しやすい?】赤色の車の特徴やメリット・デメリット (2015/09/14)
- 【絶版車】生産中止になった軽トラックの情報まとめ (2015/09/11)
- 無免許の人の名義で車を購入したり、保険の加入は可能? « «
- 【どんな条件が必要?】安全運転管理者を選任する際の資格 (2015/09/04)
- 【違反なの?】ライトにスモークフィルムを貼っている場合の車検や罰金・罰則 (2015/08/31)
- 【犯罪行為】ひき逃げの懲役や罰金、違反点数 (2015/08/28)
- 【実は違反!】ライトの向きに関する法律や罰金・罰則 (2015/08/24)
category: 豆知識
thread: 自動車全般 - janre: 車・バイク
tag: 無免許 車 購入 保険 加入