軽トラック情報館|大阪事業所

今年のオススメ、必要な免許・資格、各車種の寸法、豆知識などなど軽トラの情報が満載!軽トラックの事なら軽トラ情報館に何でもおまかせ!!

【給油口はどこ?】セルフ式ガソリンスタンドで軽トラックに給油する方法 

セルフスタンドで軽トラックにガソリンを入れる方法
軽トラックの給油口位置やガソリンの入れ方について

 ■ セルフ式ガソリンスタンドにおける給油
セルフスタンド
セルフスタンドでのトラブル
 近年、急増しているセルフサービスのガソリンスタンド。

 セルフ式の場合、ガソリンスタンドの人件費がかからない分、価格が安く、会計も機械で自動なのでスムーズに利用する事ができます。

 そのため、人気が高く、年々増加傾向にあります。

 そんな、自分で給油するスタイルのセルフスタンドですが、素人が給油する訳ですので、中にはトラブルもあります。

 よくあるトラブルの事例としては、燃料の間違いや、給油口の位置の間違い。

 特に、軽トラックは普通乗用車に比べると特殊な形状になりますので、間違えてしまう人が多いようです。

 そこで今回は、軽トラックに給油する際の注意点やセルフ式ガソリンスタンドの利用方法についてまとめてみました。
 ■ そもそも軽トラックの燃料って?
レギュラー 軽油
軽トラの燃料について
 さて、軽トラックはその名の通り、軽自動車です。

 この「軽」だからという理由で、軽油を給油してしまうというトラブルが良く発生しているようです。

 しかし、軽トラックを含めた軽自動車は、小型で安いことを最大の利点とするため、安価なガソリンエンジンが搭載されています。

 そのため、燃料はほぼ100%レギュラーガソリンです。

 誤って軽油を入れてしまうと、故障する恐れもありますので、間違えないように気をつけて下さい。
 ■ 軽トラックの給油口はどこにあるの?
軽トラ 給油口
給油口の位置
 さて、初めて軽トラックを運転する人や、初めてセルフサービスのガソリンスタンドを利用する人は給油口の位置がどこにあるのか分からずに戸惑う人も多いようです。

 中には、誤ってエンジンオイルにガソリンを入れてしまったという人も…。

 基本的に、現在販売している軽トラック(現行車種)は、右側後輪の上部に給油口が設置されています。

 給油口には、鍵穴がついてますので、キー挿して回せば開きます。

※古いモデルの軽トラックだと、運転席のすぐ後ろに設置している場合もあります。

 また、給油口に鍵がついておらず、開閉式になっている軽トラックも存在します。

 その場合は、運転席の下やハンドルの下、ドア部分などに給油口を開けるレバーが取り付けてありますので確認してみてください。

 基本的な操作方法は取扱説明書に記載しているので、一度目を通してみるとよいでしょう。
豆知識の関連記事

category: 豆知識

thread: 軽トラ - janre: 車・バイク

tag: 軽トラック  給油  方法  ガソリンスタンド 
cm 0   tb 0   page top